ichioshi_title_r2_c22.gif
>>足の健康特集トップページ

津山の冬はまだまだこれから!第2の心臓 足の健康特集、津山瓦版


外反母趾 冷え性 O脚 巻爪・水虫・足がつる  
足の体操 靴選びのポイント      

巻き爪・水虫・足がつる

 

★巻爪【マキヅメ】

 

日本女性の約7割が巻爪!?
自分のツマサキと下の表を見比べてみて下さい。巻爪形状になっていませんか?日本人女性の約7割が靴やストッキングなどの圧迫による巻爪であると言われています。放っておくと外反母趾や腰痛、肩こりなどの症状をひきおこす原因にもなります。迅速かつ適切な集中ケアが必要です。
段階別 巻爪形状
包帯いらず。楽になった治療法。
『巻爪治療』といったら、以前は手術をおこない、術後は足に包帯グルグル巻き。痛いし、クツは履けないし、大変でした。現在は、爪の上に『樹脂プレート』や『ワイヤー』などを付け、それで爪が巻き込むのに対して抵抗させるやり方があるそうです。これなら、術後にクツも履けるし、お風呂もOK。いままでよりも、楽に治療を受ける気になりますね。
術後も入浴OK になった術方法
※詳しくは専門医(外科、形成外科等)の診察を受けて下さい

★水虫【ミズムシ】

水虫はどこでうつる??
水虫の人が素足で歩いた床や畳、マット、スリッパなどには白癬菌が付着しています。それを素足で踏むと白癬菌が足の裏に付着、水虫足の出来上がり。となるわけですが、付着してすぐにうつるわけではありません。白癬菌が付着してから皮膚内部に侵入し、水虫に感染するまでの期間は最短でも2日必要。毎日足を洗っていれば、やたらと感染してしまうことはないというわけです。
水虫に感染する場所
効果的な水虫薬の塗り方
●お風呂上りに塗る......お風呂で足を洗って水気をよく拭いてから塗る。患部がふやけている状態で塗ると薬の浸透がよい。
●気持ち広め塗る......患部だけでなく足の裏全体、指の間もしっかり広めに塗っていく。
●治ってもすぐにやめない......患部の症状がよくなったと思ってもすぐには白癬菌が死滅しないので、しばらく塗りつづけることが大切です。最低でも1〜2ヵ月は続けた方がいいでしょう。
市販の水虫薬の選び方
※詳しくは専門医(皮膚科等)の診察を受けて下さい

★足がつる【コムラガエリ】

足がつった時のツボ刺激
『足がつる』と言えば、まず思いつくのが『ふくらはぎ』でしょう。そんな時は『承山(しょうざん)』というツボ。押すと劇的に楽になるそうです。なお足の裏がつったときは、『足臨泣(あしのりんきゅう)』というツボが効果を発揮します。このツボは眠気を覚ますのにも効果があるそうです。
足がつった時に効くツボ
※詳しくは専門医(外科等)の診察を受けて下さい
 
マキヅメ【巻爪】
主な原因:足の圧迫・深爪・過激なスポーツ など
予防方法:足に合った靴(ストッキング)選び、深爪をしない など 
間違った予防方法:巻爪の傷みから楽になりたくて、巻きんこんだ部分を切除してしまう方多いようです。この方法は、一時的に傷みを和らげるだけで、爪が伸びてると、以前のように巻爪になるそうです。場合によっては、以前より状態が悪くなり、さらなる激痛に苦しむこともあるそうです。気を付けましょう。

ミズムシ【水虫】
主な原因:水虫患者の使用したバスマット、スリッパ等の共用。時には、ペットから感染することもあります。空気感染の心配はありません。
予防方法:足をよく洗い、清潔に保つ
間違った予防方法:足を清潔にしなければいけないからといって、強くゴシゴシ洗うと、足を傷つけてしまうことになり、逆に、抵抗力を弱めてしまうことになりかねません。ほどほどが大事だと言うことですね。

コムラガエリ【足がつる】
主な原因:カルシウム不足、骨盤のゆるみ、急激な運動、冷え、水分不足 など
予防方法:カルシウムを摂取する、足にあった靴を履く、運動前にはストレッチをおこなう、冷え防止対策 など
間違った応急処置:足がつってしまった場合、マッサージやテーピングによる処置をおこなうと効果があるそうです。マッサージを行なう場合には、まず、痛い部分をゆっくりと伸ばして、それから徐々にマッサージをおこなう。テーピングは、適格な巻き方で巻くこと。(知識のある人にやってもらのが良いでしょう)大事なのは『ゆっくり』と『適格』です。