【奥津めぐりプチ旅行】津山瓦版
| 岡山県北観光ガイドトップ |
赤壁邸→水の郷「奥津湖」→道の駅「温泉亭」→花美人の湯→般若寺温泉→大釣温泉。AM10:00〜PM.4:00
奥津プチ旅行 《1》赤壁邸(あかかべ てい) |
|||||||
(2007.7.31) | |||||||
国道179号線沿い。
所在地:岡山県苫田郡鏡野町久田下原771−3 |
![]() |
▲赤壁邸正面 ▲ 赤壁邸入口 舌きりすずめの絵本のおばあさんが出てきそうだ。 |
|||||
奥津プチ旅行 《2》みずの郷 奥津湖(おくつこ) |
|||||||
国道179号線沿い。奥津湖 総合案内所 |
▲水の郷「奥津湖正面 ▲ふるさと物産館 鏡野地域の特産品等、ふるさと自慢の商品が所狭しと並んでいます。その奥には喫茶室があります。時にはイベントで、つきたての餅、山菜おこわも売っています。 |
||||||
▲そのすぐ脇には、奥津湖公園?に降りられる遊歩道があります。降りて散歩ができます。 |
![]() |
▲ここでお弁当を食べると無料で奥津巡りが出来るので、オススメよ。 |
|||||
所在地:岡山県苫田郡鏡野町久田下原771−3 駐車場:あり、 ■営業時間: 12月1日〜3月31日...9:00〜17:00 4月1日〜11月30日...9:00〜18:00 ■定休日:水曜日 TEL 0868-52-2225 http://www.mirakuru.ne.jp/mizunosato/ |
|||||||
奥津プチ旅行 《3》道の駅「奥津温泉」ふるさと物産館(おくつおんせん) |
|||||||
テレビなどでお馴染みの行列の出来る食堂。 2004年秋にリニューアルした温泉亭はバイキング形式で、地元奥津のおばちゃん達が旬の野菜を使い、和食を中心に作ってくれます。奥津湖の上流で四季折々の渓流美が楽しめる奥津渓から上流3kmのところにあります。奥津地域は10月中旬より山の山頂から紅葉が始まります。特に11月に入ってからの奥津渓の美しさは必見!!ライトアップも行われ幻想的な景色を見せてくれます。 |
![]() |
▲道の駅「奥津温泉」正面 ▲地元の食材で作られた、おばあさんの味。お味噌汁つき。 中央には炭火の囲炉裏があり、いつでもあったかいみそ汁が食べられます。また、五穀米で炊いたごはんもあって、心配りがいい。 |
|||||
一人1000円で食べ放題。 |
![]() |
▲休日に行くと多くの人が行列をなして、待っている。寅さんもいましたよ。 ▲数々のレシピが嬉しい。 |
|||||
所在地:苫田郡鏡野町奥津463 |
|||||||
奥津プチ旅行 《4》般若寺温泉(はんにゃじおんせん) |
|||||||
岩風呂と露天風呂で温泉と自然を満喫
所在地:岡山県鏡野町奥津川西20 |
![]() |
▲般若寺温泉を望む 聞けば天然風呂で、露天風呂、岩風呂が貸切で自由に使える。 |
|||||
奥津プチ旅行 《5》大釣温泉(おおつり おんせん) |
|||||||
「大釣温泉」は奥津温泉街から少し離れたところに位置し、どちらかというと地元の方が主に利用されている温泉であります。 |
![]() |
▲特産物の唐辛子が売られていた。 ▲アンパンマンも交通安全のPRに一役かっています。 |
|||||
▲入浴料金 大人400円 小人200円。 |
![]() |
▲ここは、インターネットが1時間で150円。しかも、奥津という所は、すべての家が光ファイバーです。 |
|||||
所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津川西16−2 |