津山瓦版防災特集2「災害体験ルポ編」トップページ>>>
津山瓦版防災マニュアル
地震体験ルポ火災体験ルポ119体験ルポ
消火体験ルポ消防車・救急車見学津山圏域消防組合の担当地域マップ

 ●消防車・救急車見学

津山圏域消防組合の車

救急車の紹介
 
高規格救急車   けがをした人や急病人をいちはやく病院へ運ぶ救急車。写真に写っている救急車は、高規格救急車といって救急救命士が同乗して高度な救命処置が行えるらしい。
 
救急車の内部   救命機器
救急車の内部の様子。ここは宇宙船の中?未来の世界!?と思わせるような複雑な機器が沢山並んでおります。
 
消防車
 
一般的な消防車   消火活動がおしごとの消防車。消防車にも沢山種類があるみたい。左の写真の消防車はポピュラーな消防車。近くの消火栓や防火水槽、河川、池などから水を吸いあげて消火活動をします。
子供って消防車が好きですよね。赤いのが人気の秘密でしょうか?中には酸素ボンベなどの道具も積んであります。
 
はしご車
 
はしご車前面   15m級はしご車
ビル火災で逃げ遅れた人を救出したり、梯子の先端にある放水ノズルから放水したりするはしご車。
写真のはしご車は15m級はしご車、ビルの5階くらいまで届くらしい。ちなみに普段は35m級のはしご車もあるみたいなんですけど、この日はイベントがあって出動してました。
 
その他の消防車
 
タンク車   タンク車の計器類
消防車の一種でタンク車といいます。後ろのタンクに約1.3トンもの水が入っていて、火災現場のすぐ近くまで行き、素早い消火活動を行ないます。右の写真はタンク車の側面。なにやら計器が並んでおります。
 

 
かがく車   化学工場や自動車の火災に出動し、泡を出して消火活動をする化学車。水では消火できない油火災などに活躍します。
 

 
救助工作車   救助工作車側面
火災だけでなく地震や交通事故などさまざまな災害に出動し 人命を救助する救助工作車。 クレーン、照明装置など多種多様な救助に役立つ道具が積んであります。
 
 
 
 

働く車見学ツアー、in津山圏域消防署
今日は瓦版のスタッフたちと消防車や救急車の見学をしたよ

見学風景とっても親切な消防署の人がいろいろ説明してくれました。見学中、なにかを発見。これは何だろう?これは酸素ボンベといって、火災の現場なんかで消防士さんが使うんだって。

早速、瓦版スタッフも挑戦。重くて動けない
ボンベを背負うだけでも大変なのに、この状態で消火活動や救助活動をしている消防士さんはスゴイ。
日々のトレーニングがいるワケですよね。1日中パソコンばっかりの瓦版スタッフも見習わねば・・。

いやー、しかし楽しかった。
こんなに間近で消防車や救急車を見られるなんて。カメラ片手にハシャいじゃいました。消防署の皆様、ご迷惑をおかけしました。