近年、Web 2.0の流れの中で、津山瓦版構想当時にはなかった、ブログ、Twitter、YouTube、Ustreamなど様々な情報発信ツール(サイト)が生まれています。
津山瓦版はこれらの競合する手段を敵視するのではなく、一緒に使うことで会員様がより効果的に宣伝できるような機能を提供していきます。
ということで、先日試験公開した瓦版TV(Ustream利用)に続いて、Twitterを利用する宣伝機能をリリースしました。
津山瓦版とTwitterを組み合わせて
相乗効果を狙おう!
Twitterの特徴
- 自分のフォロワーに対してこちらから発信
- 短いメッセージに限られ、Twitterだけでは詳しい内容は紹介しきれない
津山瓦版(わいわい横町)の特徴
- 津山瓦版を見に来た人に対して発信
- 詳しい内容や魅力的な写真を紹介できるが、見に来た人にしか伝えられない
全く違う特徴を持つ2つのサービスを組み合わせることで
それぞれの長所を活かした宣伝活動が可能になります!
-
自分のフォロワーに対してこちらから発信
-
自分のフォロワーでない、津山瓦版を見に来た人に対しても発信
-
ツイートから詳しい内容へリンクで誘導することで詳しい内容にも対応
まだ津山瓦版わいわい横町にご入会頂いていない、Twitterをビジネスに活用したい&しているお店の方は是非このご機会にご入会をご検討下さい!
→津山瓦版わいわい横町「入会のご案内」
→津山瓦版わいわい横町でできること
→インターネット申し込みはこちら
くわしく!
できること
- 津山瓦版式アカウントのmembersリストに会員様のTwitterアカウントを自動登録
(こちらです→ http://twitter.com/tsuyama_kawara/members)
↓
リストには登録の会員様のツイートがまとめて入る為、リストをフォローしている人に対して、自分のお店やアカウントを知って貰うことができます。 - 情報公開時に紹介ページURLの会員様のTwitterアカウントから自動ツイート
新着情報/かわらクーポン/商品紹介/店内紹介(写真)
↓
津山瓦版上での宣伝と同時に、Twitterを利用した告知ができます。
Twitterの文字数では紹介しきれない詳しい内容へ誘導できます。
ツイートの例:
※文面(前後の文章)は変更できます。
使い方
初期設定の方法
初期設定だけしておけば、あとは自動的にツイートされます。とってもらくちん。
①会員専用ページにログイン。
②管理メニューから、『Twitter連携』を選びます。
③Twitter連携機能についての説明が出るのでよく読んでから「Sign in with Twitter」ボタンを押します。
④Twitterのページに移動し、わいわい横町アプリを使うことについての確認が出るので、「許可する」を押します。既にTwitterにログイン済みなら確認だけ、未ログインならTwitterのログインの為のユーザー名とパスワードが求められますので、入力して下さい。
※入力したパスワードが津山瓦版に送られることはありませんのでご安心下さい。

⑤認証に成功すると、自動的にわいわい横町に移動します。
⑥初期設定が完了し、Twitter連携機能の管理画面が出ます。
なお、この時ご登録のTwitterアカウントから、あなたがご登録した旨をあなたのフォロワーに向けてツイートします。
ツイート例:
津山瓦版Twitterアプリ登録なう! http://twitter.com/tsuyama_kawara/members
以後、津山瓦版わいわい横町で掲載した新着情報等は、自動的にTwitterでも紹介されます。
特別な操作は一切不要です。
Twitter連携機能 管理画面の見方
上から、
- アカウント設定・・・連携機能で使うTwitterアカウント名です。
- 配信設定・・・どんなときにTwitterでお知らせを出すか、またお知らせはどんな書式で出すか、といった設定です。
- 更新チェック・・・配信設定で「有効」になっている記事で、まだTwitterで配信していない記事を配信します。通常、数分毎に自動的にチェックされるためこの操作は必要ありません。
配信設定の変え方
連携機能管理ページの「配信設定変更」から、Twitterでお知らせを出すタイミングや文面を変更できます。
↑の例では、文面(ツイートの書式)を変更してみました。
設定ができたら、「設定更新」を押します。
すると、このように書式が設定されます。
「お知らせタイトル」に記事の題名が、「URL」に紹介ページへのURLが入ります。
簡単な操作で、津山瓦版でも、Twitterでも宣伝できるようになります。
Twitterを活用中の会員様や、これから使ってみたい会員様は是非お試し下さい。
津山瓦版わいわい横町についてのお問い合わせは…
(0868)22-7607 (平日9:00-18:00)
post@e-tsuyama.com (24時間受付)
コメントする